京都市の屋根修理・樋修理の専門業者。やね、雨といの(マルカン)のと屋では、屋根の葺替え修理、樋の修理取替、雨漏り修理等様々なお宅のお困りごとを解決します。創業明治41年、建築板金1級技能士の4代目の私が直接お伺いします。ご相談お見積りは無料です。まずはお問い合わせ・ご相談ください。

お知らせ

屋根における棟とは?メンテナンス方法と併せて解説します!

2024.01.22

屋根の棟は、家の外観と実用性の両方に重要な役割を果たします。
しかし、その重要性について、詳細まで把握している方は少ないかもしれません。
この記事では、屋根の棟の基本的な役割、メンテナンスの必要性、そしてその方法について、分かりやすく解説していきます。
屋根の棟に対する理解を深め、適切なメンテナンスを行うことで、皆さんの家を長期間保護するための知識を提供します。

□屋根の棟とは?

屋根の棟は、屋根のつなぎ目に設置されており、山の頂点にかぶさっている部材のことをいいます。
その主な役割は、建物を雨水から守ることと外観の美しさを高めることにあります。
では、この2つの役割について、深堀りしていきましょう。

1.雨漏り防止

棟は雨水の流れを整え、建物内部への侵入を防ぎます。
雨水の排水を効率的に行うために重要で、屋根と同様に建物を保護する役割を果たします。
棟が機能しなくなると、雨漏りのリスクが高まるため注意が必要です。

2.デザイン性の向上

棟は屋根のつなぎ目を覆うことで、外観の完成度を高めます。
建物全体の美観を保つためにも重要な役割を果たし、デザイン性と機能性の両方を提供しているのです。

□棟のメンテナンス方法

棟のメンテナンスは、建物を長持ちさせるために不可欠です。
主に、コーキングの補修と棟の交換が重要なメンテナンス方法とされています。
それぞれの方法について見ていきましょう。

1.コーキングの補修

コーキングは、棟のつなぎ目や接合部に施され、防水性を高めます。
しかし、長期間使用していると、経年劣化によりコーキング材が劣化することがあります。
劣化したコーキング材は補修が必要で、既存の材料を取り除き、新たにコーキング材を充填する必要があります。

2.棟の交換

棟自体が腐食や劣化で機能しなくなった場合は、交換が必要です。
材料によって施工方法が異なり、トタンや金属製の場合はカバー工事が基本となります。
アルミ製の場合は、交換工事が一般的です。
棟部分の塗装もメンテナンスの一環として効果的ですが、これだけで雨漏りを完全に防げるわけではないことに注意が必要です。

□まとめ

この記事では、屋根の棟の重要性、その役割、そしてメンテナンス方法について説明しました。
棟は家の保護と美観を高めるために重要な役割を果たします。
適切なメンテナンスを行うことで、家を長持ちさせ、快適な生活を保てます。
本記事の情報が、皆さんの家の維持とメンテナンスに役立つことを願っています。
京都市周辺で家のメンテナンスを検討している方は、お気軽に当社にお問い合わせください。

CONTACTお見積もり・お問い合わせ

見積もりのご依頼お問い合わせはこちら

雨漏り、屋根に関することでお困りごとがございましたら、まずはお電話かメールにてご連絡ください。
特にお急ぎの場合は、お電話の方が早いです。
相談は無料です。押し売りやしつこい営業は一切しませんので、安心してご連絡ください。